2014/04/24

エーヤワディー河イルカの保護活動

424日付Myanma Alinnによると、エーヤワディー河イルカの保護のため、ザガインやピンウールイン(上流地域)の漁業庁、鳥獣保護組織や漁師などが46日から9日までザガイン、ミングンなどで現地調査と啓蒙講演を行い、水産資源保護の啓蒙を行うパンフレットを無料で配布したという。

調査によると、付近の村で合計16頭が確認されたとのこと。エーヤワディー河イルカは昔から投網漁の漁師と共存してきた伝統があり、世界から関心が集まっているという。しかし、大型漁船が電流を流して魚を捕るといった禁止されている漁法により、イルカが死に至り、餌となる水産資源が減少していると伝えている。

2014/04/04

ミャンマーのタナッカー、世界無形文化遺産登録を目指す

ミャンマーではタナッカーという木の皮を石の硯のようなもので磨って、その液を化粧品のように顔に塗る習慣がある。田舎の人や子供は頬に刷毛でくっきりと筋目を入れるなど目立つように塗ったりするが、最近の都会の人は目立たせず化粧水のように薄く延ばして顔に塗ることが多い。彼らは冷涼感があるとか、肌が白くなる、きれいになるとかいうが、真偽のほどは不明だ。

44日付のMyanma Alinnによると、そのタナッカーを塗る文化のUNESCO無形文化遺産登録に向けてミャンマー文化省が努力しているという。またこの他に、伝統的な楽団演奏やインレー湖でのボートの漕ぎ方なども海外の専門家と協力しながら登録に向けて努力するとしている。

記事では、近年は化粧品が浸透しミャンマーの伝統的なタナッカーを塗る習慣が徐々に薄れてきているため廃れてしまわないよう保護しなければならないとし、文化遺産は観光客にとっても魅力となりうるとしている。